結婚式当日

ルームメイクの人がベッドの上をディスプレイしておいてくれました。
手前のオットセイの縫いぐるみはお土産で持って帰れます。
*
テラスからの朝焼け。

二日目はいよいよ結婚式。
今回のプランでは私と嫁さんの二人はホテルの用意したラウンジで食事をとれるんですが、家族皆と一緒にビュッフェ。
料理はそこそこですが、果物類は日本のほうが甘くておいしいですね。
で、これはどうかとおもったんですが、屋外のデッキを見るとなにやら漬け物や調味料の瓶を勝手に持ち込んでモソモソ食べている人達が居ます。
ホテルが許可してるとも思えませんし、せっかく南国リゾートで雰囲気の良い朝食を楽しんでいるんですから、こういうマナー違反の行為はやめるべきでしょう。
どうしても食べたければルームサービスを頼んで自室で食べれば良いのに。
確証が無いから「どこの国の人」とかとは言いませんけどね。
匂いのきつい漬け物だから屋外で食べるあたり少々配慮したのかもしれませんが、デッキにだって他のお客さんはいるんだし。
*
朝食後、朝からすぐに式の手順に付いて打ち合わせ。
私はキリスト教徒ではないんですが、まあ縁起物(?)ですからねこういうのは。
入場・退場の仕方から牧師さんの質問への受け答えなどをレクチャーされました。
それからすぐ昼食をとる間もなく、着替えとヘアメイク。
プランの中にはアルバムの撮影も入っていたので、衣装を着替えて写真を撮りに出かけました。
ビーチや繁華街で観光客に冷やかされながら撮影を終え、そのまま式場へ。
式場からはビデオ撮影まで入ります。
この写真と映像は私の没後もずっと残る訳ですね。
門外不出にしたいと思います。
式自体は大きなやらかしもなく終わりました。
写真はずっと撮られる立場だったので撮れませんでしたけどね。
あとはそのまま披露宴へ。
今回の旅行では、ここの食事が一番美味しかったですわ。
*
実際やってみての感想。
結婚式は去年の九月くらいから業者さんとあれこれ打ち合わせをしてました。
結婚自体は役所に届けを出せば成立しますし、時間や費用をかけてわざわざ結婚式なんてしなくても…という考えもありますよね。
私個人としてはやっておいたほうが良いと思います。
特に男性はこういう儀礼を通過しておかないと、なかなか意識を変えにくい生き物ですしね。
実は成人式とかも参加しておけば良かったと、時々後悔してるくらいなので。
そのままホテルに帰ってバッタリ。
二日目終了です。